こんにちは、管理人のハルです。
最近、うちの子のアトピーは現在だいぶ落ち着いています。全身の肌の状態もよく、かゆみもだいぶ治まっているのでちょっとだけ一安心しています。ですが油断は禁物なので毎日ローションは欠かしていません。
アトピーっ子を持つお母さんはわかると思いますがアトピーのかゆみは全身でおこりますので、場合によっては頭皮もかゆくなることもあります。頭皮のかゆみは症状が進むとフケや脱毛といった症状を招く恐れもありますし、さらにひどくなると発疹が出て、そこから汁のようなものが出て臭いの原因になることもあります。
頭皮の状態は髪に隠れてしまい気付きにくいかと思いますが、お子さんが頻繁に頭をかくようだったら注意が必要です。「かゆいならしっかりシャンプーしないと」と思うかもしれませんが、シャンプーを念入りにすればいいというわけでもありません。へたをするとシャンプーが原因で頭皮のかゆみを悪化させてしまうかもしれないのです。
今回はそんなアトピーっ子の頭皮のケアとシャンプーの選び方を紹介します。
見出し
アトピーっ子の頭皮に良くないシャンプー使ってませんか?
ご存知でしょうがアトピーっ子の肌は刺激にとても敏感になっています。なので当然刺激の強い成分の入った石鹸はもちろん、シャンプーにも気を付けなければなりません。
よくあるのが家族の人と同じ市販のシャンプーを使っている場合や市販の子供用のキャラクターシャンプーを使ったりしていることです。なぜなら市販のシャンプーの中にはアトピーっ子の肌にとんでもないダメージを与えてしまう成分が含まれていることが多いからです。
あなたのお子さんの使っているシャンプーの成分表示を今すぐ確認してみてください。成分にラウレス硫酸Naやラウリス硫酸Naと書かれていませんか?もし書かれていたら今すぐ使うのをやめましょう。これらの成分はアトピー肌には刺激が強すぎるからです。
安いシャンプーに多いラウレス硫酸Na、ラウリス硫酸Naの恐怖
使っているシャンプーの成分表記を見てみましたか。ラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Naの文字はありませんでしたか?入っていたら要注意!アトピーっ子には使ってはいけませんよ!
ちなみにシャンプーなどの成分表記は多く含まれているものから順番に表記しています。シャンプーのベースは水ですので、おそらく2~3番目にラウリス硫酸Naかラウレス硫酸Naの文字が入ってくると思います。これらは界面活性剤の中でも洗浄力が高い高級アルコール系活性剤として分類されているのです。
洗浄力が強いとは、髪や頭皮に付着したホコリや汚れなどを吸着してすすぎで流すのですが、同時に必要以上の皮脂まで洗い流してしまいます。まさに「根こそぎ落とす」感じです。
正常な肌であれば、ラウリス硫酸Naかラウレス硫酸Naも全くといっていいほど問題ないのですが、アトピー肌にとっては刺激が強過ぎるといっても過言ではありません。
ラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Naの洗浄力の強さを知るとアトピーっ子に使ってはいけないことがわかります。
こちらは界面活性剤が人の保湿成分(NMF)をどれくらい奪うかの表です。
一番右がラウリス硫酸Naですが水の約4倍近くあります。これは「ラウリス硫酸Naは皮膚の保湿成分をかなり奪ってしまう」ということを表しているのです。
ちなみにラウレス硫酸Naは表の中の「AES」になりますが、やはり水に比べて約2倍ほど保湿成分を奪ってしまいます。
アトピー肌の改善には保湿が重要と何度も説明していますが、ラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Naといった洗浄力の強い活性剤はアトピー肌の大敵といえるのです!
アトピーっ子の頭皮に優しいシャンプーを選ぶための3つのポイント
「じゃあ頭皮に優しいシャンプーってどんなのがあるの?」と思うでしょう。安心してくださいアトピーっ子にも使える肌に優しいシャンプーの選び方を紹介します。
1、ラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Naなどの石油系界面活性剤は問題外。
先程説明しましたが、界面活性剤は基本的に汚れを落としてくれますが同時に保湿に必要な油分まで洗い流してしまいますので、洗浄力の強いラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Naが入っているシャンプーは絶対に避けた方がいいです。
これらは「石油系界面活性剤」と呼ばれ、他にもラウリルスルホン酸Na、ラウリルベンゼンスルホン酸Na、パレス-3硫酸Na、オレフィン(C12-C14)スルホン酸Naなどがありますがワケがわからないと思いますが、「ラウリル」と名がつけば避けた方が無難ですね。
2、アミノ酸系の界面活性剤を含んだシャンプーがおすすめ。
アトピー肌に刺激はよくありません。なので洗浄力は落ちますがその分刺激も少ないアミノ酸系の活性剤を選ぶようにしましょう。ただしアミノ酸系の活性剤は値段が高いうえに泡立ちが悪くなりますので洗った感じがしないかもしれませんが、肌のことを考えたら低刺激のアミノ酸系の方がおすすめです。
3、ノンシリコンを選ぶ
基本的にアミノ酸系の活性剤配合のシャンプーであればシリコンは含まれていません。なぜならシリコン成分は洗浄力の強い石油系活性剤が含まれているものに多いのです。理由は洗浄力の強い活性剤を使うと洗い上がりの髪がゴワゴワしてしまうので、それを防ぐために髪の毛にシリコンのコーティングをして艶やかな髪に仕上げるのです。
アトピーっ子のシャンプーに関しては、「洗浄力よりも頭皮にどれだけダメージを与えないか」でシャンプーを選ぶのがいいでしょう。なので多少高くなりますがアミノ酸系の活性剤が入ったシャンプーをおすすめします。頭皮の状態が良くなればかゆみも軽減しますので、かゆみがひどい時はかゆみを抑えることを優先してくださいね。
アトピーっ子の頭皮に優しいシャンプーの方法
シャンプーを変えても洗い方が悪ければ効果は半減してしまいますので、アトピーっ子の頭皮の洗い方についても説明します。
頭皮をマッサージするようように洗うこと
これは皆さんと同じですが、アトピーっ子の肌はとても刺激に弱いので爪を立てたり力を入れてゴシゴシ洗うと皮膚が傷ついてしまいかゆみや炎症の原因になってしまうので、頭皮を優しくマッサージするようように洗うことを心がけて下さい。
すすぎはとにかく念入りに
シャンプー後のすすぎを十分にしないと洗剤が頭皮に残ってしまうこともあります。残った洗剤がかゆみや湿疹の元になってしまう恐れがありますので、シャワーで洗剤が残らないよう念入りに洗い流してください。また、頭皮のかゆみで困っている時はリンスやコンディショナーはできるだけ避けるようにしましょう。これらも肌に刺激の強い成分が含まれているかもしれませんので、リスク回避のためにもリンスは我慢するのがいいでしょう。
洗い過ぎに注意。お湯だけで洗う「湯シャン」もおすすめ
アトピーのスキンケアの基本は頭皮に潤いを与え肌を保護することです。もちろん頭皮のアトピーも同じ。洗浄力の弱いアミノ酸系のシャンプーを使用していたとしても潤いを閉じ込めるために必要な皮脂を洗い流してしまいます。
なので、2シャン(2回シャンプーすること)は控え、洗剤を使ったシャンプーもできるだけ控えた方がいいです。できれば洗剤を使ったシャンプーは2~3日に1回にして、残りは湯シャン(お湯のみで洗う)をたっぷり行った方が頭皮に刺激を与えずにケアできます。うちの子は1日おきに湯シャンをしています。
まとめ
アトピーっ子向けのシャンプー選びは成分に気を付けてください。刺激が強いシャンプーを使っているとかゆみがどんどんひどくなることもあります。
市販の安いシャンプーは石油系界面活性剤が入っていることがあり、普通の肌にはそれほど問題ないのですがアトピーや敏感肌の方には刺激が強くトラブルの原因にもなりかねません。
肌に優しいシャンプーを探すのは一苦労だと思いますので、私のおすすめするアトピー肌に優しいシャンプーを2つ紹介しますのでこちらも参考にしてみてください。
どちらもお子さんの肌に合わなかった時に安心の全額返金保証付きなので無駄な買い物になりませんよ。
ハーブガーデン
天然成分100%で作ったオーガニックシャンプーとして話題のシャンプーです。評判もほとんどが高い評価でした(まれに肌に合わなかった方もいたようです)。返金保証がありますので合わないと思った時には返金できます。
個人的にオーガニックの部分よりも今回紹介したラウリス硫酸Na、ラウレス硫酸Na不使用とヒアルロン酸、ラフィノース、セラミド配合など、保湿成分が多く含まれている点がおすすめの理由です。活性剤もアミノ酸系なのでアトピー肌の方も比較的安心して使えるシャンプーです。
定価は4,000円と高額なのですが300名限定の半額モニターで購入すると2,000円で購入することができます(ただし定期購入になります)ので、お子さんのシャンプー選びに悩んでいる時は試してみるのも良いでしょう。
>>100%天然成分のオーガニックシャンプー【ハーブガーデン】の公式ホームページはこちら
シンプリッチ
ノンシリコン、合成香料不使用、弱酸性の「赤ちゃんにも使える」ほど肌に優しいオールインワンシャンプーで、シンプリッチは主成分でもある「水にもこだわっている」んです。
シャンプーの主成分は水でできていますがシンプリッチで使用している水は富士山麓の伏流水を使用しています。伏流水は飲み水や日本酒の仕込み水としても使われるほど水質が良いのです。
もう一つはアマモエキスを配合している点。アマモエキスはシミの原因でもあるメラニン合成を抑える効果があることがわかってきました。つまり美白効果が期待できるのでお母さんにもおすすめです(あの有名なドモホルンリンクルにも使われているんですよ)
そして最大のおすすめポイントは「全身に使える」ということ。つまりこれ1本で全身が洗えるので、非常にコスパに優れています。しかも初回購入は半額で1,490円で試すことができますので使ってみる価値は大ありですね。
アトピーっ子のスキンケアは、シャンプーはもちろんボディーソープや洗顔フォームも成分を気にしなくてはなりませんがシンプリッチは全身に使えますのでその必要ありません。肌に合うものを探す必要がなくなるほど便利なシャンプーですね。
>>これ1本で全身に使える肌に優しいシャンプー【シンプリッチ】公式ホームページはこちら
先日主治医から
「アトピーもう治ったね」
とアトピー治療終了の太鼓判をいただきました!
7年かかった我が家のアトピー治療で意識したこと、ビフォーアフターはこちらをご覧ください!